非常時の防災食 美味しくておすすめはこちら!初耳学で紹介されました

 

前回紹介しきれなかった、

「初耳学」での「防災食」特集の後半です。

講師としてスタジオには、

①防災アドバイザーの
高荷智也さん

②株式会社オフィスRM
今泉まゆこさん

 

③芸人のやす子
さんが出演されました~

 

番組ゲストは
いとうあさこ
川合俊一
ハライチ澤部
田村淳
中島健人
丹生明里

でした~

 

ちなみに非常食ランキングです♪

CHECK  >>> 非常食セットランキング(楽天)

 

 

IZAMESHI おいしい おかずセット

 

番組では防災食として、

「IZAMESHI」が紹介されました♫

 

「IZAMESHI」が選ばれる理由は3つ!

①和に洋にパンにスィーツに種類が豊富

②お湯や水がなくてもそのまま食べれる

③非常時に限らず、日常食としてもアウトドアなどで食べれる

 

紹介された商品と、

ゲストのコメントまとめです。

 

☆IZAMESHI Deliシリーズ☆

1パック 540円

 

 

「濃厚トマトのスープリゾット」

いとうあさこさんが試食

「アー満足」と軽いコメント。

 

 

名古屋コーチン入りつくねと野菜の和風煮

川合俊一さんが試食

「やわからめ」と雑なコメント

 

 

トロトロネギの塩麹チキン

 

 

きのこと鶏の玄米スープごはん

 

<ポイント>

今泉まゆこ先生からのポイント!

開けてすぐに食べれるものがおすすめ。

薄味の物がよくて、水が欲しくなるような

味の濃いものはおすすめしない。とのことでした!

 

 

 

 

レスキューフーズ 一食ボックス

保存食 カレー ホリカフーズ レスキューフーズ 一食ボックス 6食 防災 非常食 ほりかふーず 保管 備蓄 アウトドア キャンプ 山登り 長期保存食品 ご飯 ごはん [80]

 

続いての防災食は

☆レスキューフーズ☆の「一食ボックス」

 

 

箱に発熱剤と溶液が入っており、

上記が長時間出るため暖も取れる。

のが特徴です。

 

 

中華丼

丹生 明里さんが試食しました

「美味しいです、もはやお店の味です」

としっかりしたコメント!

 

 

ビーフカレー

 

「ハライチ澤部」さんがコメント

「うん、美味い!強い!」

・・・と勢いだけのコメントでした。

美味しさがちっとも伝わってこないのが残念です。

 

 

非常食 梅干し

 

今泉まゆこさんが紹介してくれたものには、
「備え梅」があります。

 

熊本地震の時、唾液が出ず免疫力が低下し、

病気になった人がいた例から着想した商品。

 

唾液が出ると消化・吸収に良く、

梅干しのクエン酸は広く回復に期待。

 

通常の梅干しより塩分が高いので注意!

 

併せて読みたい記事はこちら

>>> 「防災食・防災グッズ 初耳学」

 

折りたたみヘルメット(無印)が 初耳学の防災特集で紹介 ケンティーも試着!

6月13日放送の「林先生の初耳学」

前半は岡田准一さん特集。

後半は防災グッズ特集でした。

 


岡田准一さんは40歳。

アクション俳優の道を確立していますが、

 

37~8歳頃からアクションスターとしての

ズレが生じはじめたようです。

 

言わない方がいいんでしょうがと自分で前置きしたうえで、

加齢に伴う影響が出始めているんだとか、、、

 

防災グッズでは持ち運びに便利な

「折りたたみヘルメット」や、

便利な防災食もとりあげられていました。

 

この記事では主に防災関連を中心にまとめてみました♫

 

折りたたみヘルメット 無印

 

 

ヘルメットは特にガサバって困りますね。

鞄の中にしまえると楽なのですが、

無印では折りたたみヘルメットが既に販売されています。

 

折りたたんだ状態の厚みは「3.3㎝」

カバンにも入るA4サイズです。

 

番組ではケンティーがヘルメットを

試着して決め顔を作っていましたが、

 

ロンドンハーツ の敦さんからは、

「決まってないでしょ」と突っ込まれていました。

 

災害時にはもちろん有効ですが、

たまに現場へ行くサラリーマンにも、

カバンに入るので嬉しいですね。

 

 

 

備え梅 通販 初耳学

防災食としては「備え梅」なるものが

紹介されていました。

 

非常時には塩分補給は必須のため、

やや塩味が強いです。

 

番組内でも試食していましたが、

いとうあさこさんや、丹生明里さんは、

微妙な顔をしていました。

 

「備え梅」専用のパッケージも可愛く、

贈り物にも良いかもです。

 

 

吉野家缶詰 口コミ 楽天

その他の防災食としては、

吉野家の牛丼も紹介されていました。

 

缶詰になって販売されているとは、

思いませんでした。

 

味については、塩分を控えめに作っています。

最初の一口が美味しい場合は、

塩分が強い傾向にあるようです。

 

塩分が強いと水が余計に欲しくなったりしますので

薄めがオススメとのことでした。

 

最初の一口で、「アレっ?旨い!」と

お感じになれば濃い味の証拠で、

薄味の状態をお勧めしますとのことでした。

 

 

と言うことで今日はこの辺で、、、

併せて読みたい記事はこちら

 「自宅でヘッドスパ」