日本一美味しいせんべい 有名じゃなくてもいいならコレ!

 

ちょっと小腹が空いたり、口さみしい時に

「おいしいせんべい」はないかなぁ~

と探している方も多いはず。。。

 

有名どころでは、定番のえびせんべい

「ゆかり」がパッと思いつきます。

 

ついでのお買い物で見つけた、

決して有名でない「おせんべい」をご紹介します。

CHECK>>>せんべいランキング(楽天)

日本一おいしいせんべいはコレ

「鮭ぶし」ってご存知ですか。

かつお節ならよく耳にしますが、

「鮭ぶし」ってあまり聞かないですよね。

 

かつお節の「鮭」バージョンって

思っていただけたら分かりやすいかもです。

 

その「鮭ぶし」をふんだんに

使用したのが「鮭ぶし丸」

 

パッケージはこちら

食べる前に写真を撮ろうとしたら、

いつの間にか食べ終わってしまった~

すみません。。。

成分はこちら、、、

 

一袋に2枚入っていて、

厚みのあるせんべいです。

 

固いせんべいなので

歯が弱い方は手で割って食べるのをお勧めします。

 

とにかく味が濃いです。

噛むほど味が入って、鮭の臭みも全くないです。

 

かつお節などは、魚の中の油分が多いと、

油臭くなり、日持ちもしなくなるようです。

 

普通、魚は脂がのった方が美味しいと言われますが、

かつお節の場合は違うようですね。

 

「鮭節」も同様に、油分が少ない方がよく、

産卵後の油分な少ない鮭を利用して製造しています。

(産卵時はイクラに栄養を取られて油分が少なくなるみたい)

 

 

鮭ぶし丸 (柳月)がうまい理由

道総研(北海道立総合研究機構)さんからの引用ですが、

「鮭節」には「鰹節」など他の天然調味料と比較して

「風味」を決める遊離アミノ酸が「2倍以上」

 

「うま味」を感じるグルタミン酸や

アスパラギン酸は鰹節の「3倍以上」

 

「甘味のもと」となるグリシンやアラニンは

ホタテやエビの「2倍以上」含まれているんだそうです。

 

そのため、鮭節を口に入れた瞬間、

「うま味」、「甘味」をグッと感じることができます。

 

「うまい理由」

化学的に証明していますね。

 

製造しているのは、「三方六」「あんバタさん」など

甘いお菓子で有名な「柳月さん」

意外なところでつくっているんですね。

 

ということで、まったく勝手に

「日本一おいしいせんべい」

 

と決めましたが、

是非、一度お試しください❣

 

口コミもまだまだ少ないですが、

これから絶対ファンが増えること間違いなし。

テレビで取り上げてくれないかな、、、

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

柳月 鮭ぶし丸 8枚入 / 鮭節入りせんべい / 北海道 お土産 お菓子 お取り寄せ ギフト
価格:560円(税込、送料別) (2021/1/20時点)

楽天で購入

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

 

柳月のおすすめ商品「三方六」の記事はこちら

あわせて読んでくれたら嬉しいです。

 

三方六のバームクーヘン メープル他おすすめの味をお得に買おう!

無性に食べたくなる三方六「バームクーヘン」

物心ついたときから、身近にあったお菓子の一つ。

 

北海道にいた時はあまり思わなかったけど、

北海道を離れるとなぜか恋しくなります。

 

お得に買える通販や本州で購入できるお店、

更にはプレーン以外の商品等をご紹介します。

 

三方六 バームクーヘン 通販

近くに柳月さんの店舗がない場合や、

出かけるのが面倒な場合はもちろん通販。

 

そこそこの量を「送料無料」で購入するときはこちら

 

 

 

たっぷり5本をお得に購入したい場合はこちら

4,250円÷5本で、1本あたり850円なり~

先程の3本3,000円に比べて、一本当たり150円お得です。

 

 

「最安値」で購入したい、

「ポイント消化」に利用したいかたはこちら

ただし、こちらは「小割」のため、

サイズが小さくちょっと物足りないと思います。

 

 

三方六 バームクーヘン メープルその他もろもろの味

プレーン味以外に、いろいろと食べてみたい方も

いらっしゃると思います。

 

「プレーン」も食べたいし、

「メープル」も食べたい。

でも「送料無料」に抑えたい方はこちら。

 

 

 

こちらは冬限定商品の「ショコラ味」

ちゃんと年輪模様が入っていますね。

バレンタインギフトにもいいかもです。

 

 

まだまだ続く、

こちらは小割タイプですが

 

濃厚なミルククリームの

「濃い白小割」

 

「ポイント消化」

お試しにちょうどいいかもです。

 

 

 

こちらもは期間限定の新商品、
珈琲&ミルクリッチ

美味しそう~♪

 

 

 

 

 

三方六 バームクーヘン 東京

本州でも根強い人気があり、知っている人は知ってます。

元同僚に送ったら、すんごい喜びようでした♫

 

ひょっとしたら、近くにお店があるかもしれません。

参考までに本州で販売しているお店をご紹介

 

●北海道どさんこプラザ(有楽町店)
東京都千代田区有楽町2丁目10-1 東京交通会館1階●北海道どさんこプラザ(池袋店)
東京都豊島区南池袋1丁目29-1 (株)池袋ショッピングパーク内●北海道フーディスト(八重州店)
東京都中央区八重洲2-1 八重州地下街中2ブロック

●まるごと北海道雷門店
東京都台東区雷門2−12−10北陸銀行ビル1F

●北海道どさんこプラザ(名古屋店)
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2-1
名鉄百貨店本店メンズ館地階

●北海道どさんこプラザ(仙台店)
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目5-4 錦章堂ビル

●北海道どさんこプラザ(吉祥寺店)
東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目3-1

●北海道どさんこプラザ(さいたま新都心店)
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目263-1
コクーンシティ コクーン2 1階

●ほっかいどうマーケット(小倉県)
福岡県北九州市小倉北区京町3丁目1-1
セントシティ北九州地下1階  公式サイトより引用

 

 

三方六が食べたくなったら、

是非ご利用くださいませ。

 

全く関係ありませんが、

三方六同様に北海道を代表する銘菓、

 

『「マルセイバターサンド」が食べたくなったら、、』

についても気になる方はこちら