バナナマンのせっかくグルメ お取り寄せ ラーメン 山形・京都 芳根京子の豪快レポ

2021年2月14日の「バナナマンのせっかくグルメ」

芳根京子さんと、安藤なつさんのレポートでした。

 

華奢でかわいいのに、ラーメンをすするのは、

なかなか豪快な芳根京子さん。

 

最初にご紹介したのは、

隠れたラーメン激戦区の山形でした。

 

酒田ラーメン 花鳥風月 海老ワンタンメン

 

お店の名前は「花鳥風月」さん。

イチオシメニューは、

「海老ワンタンメン」です。

 

リモートで花鳥風月を紹介した男性は、

「全てがちょうどいいラーメン」

と言っていました。

 

スープは鯛からとり、

エビが一匹まんま入ったワンタンが特徴です。

 

なんぼでもスープが飲めるとレポしてました。

『酒田ラーメン 花鳥風月』

住所:山形県酒田市東町1丁目3-19


お店のホームページはこちら。

坂田ラーメン「花鳥風月」

 

山形県内に5店舗もあるんですね。

お取り寄せもできます。

 

 

京都 あいつのラーメン かたぐるま

 

二番目に紹介されたのは京都のラーメン。

お店の名前は「あいつのラーメンかたぐるま」

 

看板メニューは「濁とん塩ラーメン」

ドロドロのこってり系ラーメンです。

 

2杯目なのに二人とも完食していました。

(さすがにスープは残してたけど、、、)

 

「あいつのラーメンかたぐるま」

住所:京都府京都市下京区西七条西八反田町77 Gardian青山 1階


「あいつのラーメンかたぐるま」の

公式サイトは こちら

通販もやっておりますね。

 

また、カップ麺でも販売しています。

こちらです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エース スーパーカップ かたぐるまこくとん塩 ×12
価格:2700円(税込、送料別) (2021/2/16時点)

楽天で購入

 

 

こんなことしてると、

やっぱりラーメン食べたくなってきた。

 

いろんなラーメンを、お得に食べたい方は、

こちら「16食のスープセット」がおすすめです。

 

 

1000円で送料無料。

ポイント消化でもお勧めです。

 

話が脱線してしまいましたが、

冬はやっぱりラーメンですね。

 

芳根京子さん、かわいかった、

「君と世界が終わる日に」出演中!

 

バナナサンドで大絶賛、
サクサクしょうゆアーモンドの記事はこちら

⇒ 『サクサク醤油アーモンド』

エイヒレ おつまみに人気!送料無料の通販はこちら! ポイント消化におすすめ

「エイヒレ、、、」

ちょっと炙って、マヨネーズと一味でいただく。

 

日本酒でちびりちびり、、。

 

生きててよかった、、、

幸せを感じる瞬間です。

 

ちょっと大袈裟かもしれませんが、

「エイヒレ」にはそれだけの魅力がありますね。

 

毎日でも食べたい「エイヒレ」

お得に購入できる送料無料通販サイトをご案内。

 

check  >>> エイヒレ 人気ランキング(楽天)

 

 

えいひれ 通販 おすすめ

おすすめ1位はこちら

 

出島屋さんのエイヒレです!

こちらの売りは「肉厚」です~

 

 

通常のエイヒレの肉厚は2mm程度ですが、

出島屋さんのエイヒレはなんと、「5mm」

分厚いですので、食べ応えもあり、

食感も楽しめそうですね。

 

エイヒレのよいところは、低カロリーに加え、

コラーゲンがたっぷり摂取できる点ですね。

 

おつまみを食べながら、美容効果も期待できる

なんて夢のような話です。

 

 

 

 

おすすめ2位はこちら

 

「北海厳選」の「エイヒレ」です。

 

先程より量が入って、値段もお手頃です。

「ポイント消化」にはピッタリですね。

 

北海道で加工はしているものの、

産地はベトナムです。

 

口コミでは3つの商品を購入して

一番良かったとありました♫

 

 

 

3位はこちら

イシイ物産のエイヒレ

今までご案内したものより大容量300グラムです。

 

加工は静岡ですが、

タイかベトナムのエイヒレです。

 

サイズは手のひらサイズの15センチとでかい~

 

 

 

まとめ

ここまでご案内させてもらい、1位だけ日本産の

エイヒレかと思ったのですが、

 

1位の出島屋さんのも国産ではなく

「東シナ海」とありました。

 

販売が日本ということなのですね。。

 

 

他の「ポイント消化」商品も

よろしければご覧くださいませ。

 

おすすめのポイント消化商品は こちら

 

おつまみつながりでこちらもどうぞ

「酒のつまにになる話 帆立の燻製」

 

カントリーマアム チョコまみれが美味しいと人気! 感想や他の種類もまとめました!

誰もが知っている国民的お菓子、

「カントリーマアム」

 

このカンドリーマアムに「チョコまみれ」

味があるのをご存知ですか?

 

我が家では、カンドリーマアムはおやつの中でも、

高級お菓子に分類されています。

 

そのシリーズ品の「チョコまみれ」味が

美味しかったのでご案内させていただきます。

CHECK >>> カントリーマアム ちょこまみれランキング(楽天)

 

 

カントリーマアム チョコまみれ 小さいけど美味しい!

たまたまドラッグストアで見つけたのですが、

普段はあまり見かけません。

 

こんなパッケージ。

今までの雰囲気とは違って、もろアニメキャラですね。

 「かわいい~」

 

 

意外と小さいのですが、サイズ感がわかるように

イヤホンお皿に置いてみました。

   「小さい!」

 

 

袋を開けるとあま~い香り。

期待値マックス!

 

中身はこんな感じ。

ほぼチョコです。

 

カントリーマアム特有の

しっとりクッキーの上に

 

チョコがかかっているので、

もろ「チョコ」といった感じです。

 

ちょこは、ミルク系のチョコのような感じで、

優しい甘さで、もちろん美味しいです❣

 

 

 

カントリーマアム チョコまみれ 売ってるとこ

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【2袋セット】不二家 カントリーマアム チョコまみれ 1袋 13枚入り 127g 送料無料
価格:1280円(税込、送料無料) (2021/2/3時点)

楽天で購入

 

売ってるところは、ドラッグストアの

ツルハにありましたが、いつもは見ないです。

 

通販だと確実です。

 

「通販で最安値」はこちらのお店。

送料無料なのがいいですね!

 

 

もっと大量に食べたい!

お裾分けもしたいかたはこちら

 

通常はバニラかココア味が多いと思いますが、

この記事を書いていて発見しました。

 

 

 

 

カントリーマアム チョコまみれ カロリー

確かに美味しいのは分かったけど、

果たしてたくさん消費して、よいのか、、、

 

そう、カロリーが気になります。

えい、

パッケージの裏に記載されてた。

一枚当たり「51」キロカロリー

・・・ガーン、、、、、

 

小さい割に、見事なカロリー。

ここまで紹介しておきながら、

あまり調子こいて食べない方がいいですね。

皆さま、気を付けてください。

 

 

 

 

 

カントリーマアム チョコまみれ 種類

ちょこまみれの分家ではありませんが、

そもそものカントリーマアムの他の種類をご紹介。

 

まずはこちら、

信州巨峰味ってあるんですね。

びっくり!

ちょっと高級そうなパッケージです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

信州限定 【カントリーマアム信州巨峰】(16枚)
価格:1500円(税込、送料別) (2021/2/3時点)

楽天で購入

 

 

 

 

ほかにも地域限定の味が

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【圓八】カントリーマアムあんころ味 お取り寄せ 北陸 石川 金沢銘菓 のし不可
価格:756円(税込、送料別) (2021/2/3時点)

楽天で購入

 

「あんころ味」

「北陸のほうはあんころ」っていう、

おもちみたいな和菓子が有名ですね。

 

昔、サンダーバードか何だったか、

忘れてしまいましたが、

 

電車の車内販売で「あんころ」を

買ったの思い出しました。

 

 

ほかにも「びわ味」

 

 

 

「ずんだ味」など

 

探せば探すほどでてきます~

奥深いな~

「カントリーマアム」って、、、

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

 

 

 

ステラおばさんのクッキー どこで売ってる 買うならココ!

安定の美味しさ、「ステラおばさん」のクッキー 。

一番最初に口にしたのはいつだったか覚えていな~い。

 

「こんなに美味しいクッキーが世の中にあるんだ」と、

感動したのは今も忘れない。

 

パッケージも可愛くて、幸せな気分にさせてくれる、

「ステラおばさんのクッキー」

 

 

 

 

ステラおばさんのクッキー 店舗 札幌から沖縄まで

店舗は公式サイトで探すのがやっぱり楽チン。

>>> 「ステラおばさんの買える店舗」

 

北海道から沖縄まで全国で買えるんですね。

軽くまとめると、

北海道は札幌だけ、

東北は青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島の6県全て、

関東は茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川全て

甲信越は新潟、山形、山梨、長野

東海は静岡、愛知、三重

関西は大阪、兵庫、奈良、和歌山

中国は岡山、廣島

四国は愛媛、高知

九州は福岡、長崎、大分そして沖縄です。

こう見ますと北陸は一つもないですね。。。

どうしてだろう、、、

 

近くに店舗がなかったり、大雪の日や寒い日は、ネットで購入するのが一番楽ですね。

 

ステラおばさんのクッキー 通販

1,000円台、2,000円台の商品はほぼ送料の

負担がありますけど、「送料無料」をピックアップします

 

メッセージカードがメンテナンス中で

利用できませんが(2021年1月20日現在)、、

 

1000円台はこちら

 

 

2000円台はこちら

 

 

3000円台はこちら

 

これからのホワイトデーにもいいかも。

「ステラおばさん」のクッキーは、

人を幸せにするクッキーですね。。。

 

リアル店舗では、「クッキー詰め放題」や

「クッキー10枚540円」もやっていましたが、

コロナの影響で今はやっていないようです。

 

公式サイトの「イベント・キャンペーン」を見てから

お出かけするといいですね。

公式サイト⇒ 「イベント・キャンペーン」

 

最後までご覧いただきありがとうございました♫

 

 

三方六のバームクーヘン メープル他おすすめの味をお得に買おう!

無性に食べたくなる三方六「バームクーヘン」

物心ついたときから、身近にあったお菓子の一つ。

 

北海道にいた時はあまり思わなかったけど、

北海道を離れるとなぜか恋しくなります。

 

お得に買える通販や本州で購入できるお店、

更にはプレーン以外の商品等をご紹介します。

 

三方六 バームクーヘン 通販

近くに柳月さんの店舗がない場合や、

出かけるのが面倒な場合はもちろん通販。

 

そこそこの量を「送料無料」で購入するときはこちら

 

 

 

たっぷり5本をお得に購入したい場合はこちら

4,250円÷5本で、1本あたり850円なり~

先程の3本3,000円に比べて、一本当たり150円お得です。

 

 

「最安値」で購入したい、

「ポイント消化」に利用したいかたはこちら

ただし、こちらは「小割」のため、

サイズが小さくちょっと物足りないと思います。

 

 

三方六 バームクーヘン メープルその他もろもろの味

プレーン味以外に、いろいろと食べてみたい方も

いらっしゃると思います。

 

「プレーン」も食べたいし、

「メープル」も食べたい。

でも「送料無料」に抑えたい方はこちら。

 

 

 

こちらは冬限定商品の「ショコラ味」

ちゃんと年輪模様が入っていますね。

バレンタインギフトにもいいかもです。

 

 

まだまだ続く、

こちらは小割タイプですが

 

濃厚なミルククリームの

「濃い白小割」

 

「ポイント消化」

お試しにちょうどいいかもです。

 

 

 

こちらもは期間限定の新商品、
珈琲&ミルクリッチ

美味しそう~♪

 

 

 

 

 

三方六 バームクーヘン 東京

本州でも根強い人気があり、知っている人は知ってます。

元同僚に送ったら、すんごい喜びようでした♫

 

ひょっとしたら、近くにお店があるかもしれません。

参考までに本州で販売しているお店をご紹介

 

●北海道どさんこプラザ(有楽町店)
東京都千代田区有楽町2丁目10-1 東京交通会館1階●北海道どさんこプラザ(池袋店)
東京都豊島区南池袋1丁目29-1 (株)池袋ショッピングパーク内●北海道フーディスト(八重州店)
東京都中央区八重洲2-1 八重州地下街中2ブロック

●まるごと北海道雷門店
東京都台東区雷門2−12−10北陸銀行ビル1F

●北海道どさんこプラザ(名古屋店)
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2-1
名鉄百貨店本店メンズ館地階

●北海道どさんこプラザ(仙台店)
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目5-4 錦章堂ビル

●北海道どさんこプラザ(吉祥寺店)
東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目3-1

●北海道どさんこプラザ(さいたま新都心店)
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目263-1
コクーンシティ コクーン2 1階

●ほっかいどうマーケット(小倉県)
福岡県北九州市小倉北区京町3丁目1-1
セントシティ北九州地下1階  公式サイトより引用

 

 

三方六が食べたくなったら、

是非ご利用くださいませ。

 

全く関係ありませんが、

三方六同様に北海道を代表する銘菓、

 

『「マルセイバターサンド」が食べたくなったら、、』

についても気になる方はこちら

 

 

マルセイバターサンド はどこで買える? 最安値はココ

もれなく美味しい「マルセイバターサンド」
袋から取り出したときの上品な香り。
しっとりとしたクッキー、
こくのあるレーズンバタークリーム。

この二つが合わさった時に生まれる、

何とも表現しがたい絶妙な味わい。

似たような「もどき商品」はいろいろと

売り出されていますが、この味に勝るものはな~い。

「六花亭」の中でも新しい商品がたくさん発売されていますが、

「マルセイバターサンド」を超える商品は未だなし。

思いたったら、すぐ食べたい。早速、販売店をみていきましょう!

マルセイバターサンド 販売店 どこ

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

六花亭 マルセイバターサンド 10個入
価格:1350円(税込、送料別) (2021/1/18時点)

楽天で購入

 

 

まず北海道ではどこで販売されているのかチェック!

マルセイバターサンド 札幌

 

六花亭 札幌本店
北海道札幌市中央区北4条西6丁目3-3

 

六花亭 札幌エスタ店
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2丁目1

 

六花亭 大丸札幌店
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸地下一階

 

六花亭 丸井今井札幌店
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西2-11

 

六花亭 三越札幌店
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西3丁目8 札幌三越

 

六花亭 イオン札幌元町店
〒065-0031 北海道札幌市東区北31条東15丁目1-1

 

六花亭 イオン札幌麻生店
〒001-0039 北海道札幌市北区北39条西4丁目1?5 イオン札幌麻生店 1F

 

六花亭 イオン札幌発寒店
〒063-0828 北海道札幌市西区発寒8条12丁目1 イオンモール札幌発寒 1F

 

六花亭 西友宮の沢店
〒063-0051 北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目1-30

 

六花亭 ダイイチ清田店
〒004-0842 北海道札幌市清田区清田2条3丁目

 

六花亭 東光ストア豊平店
〒062-0906 北海道札幌市豊平区豊平6条9丁目1-18

 

六花亭 東光ストアあいの里店
〒002-8071 北海道札幌市北区あいの里1条5丁目2-3

 

六花亭 北大エルム店
〒001-0021 北海道札幌市北区北21条西8丁目3?5

 

六花亭 イオン札幌藻岩店
〒005-0802 北海道札幌市南区川沿2条2丁目1?番1号

 

六花亭 真駒内六花亭ホール店
北海道 札幌市南区 真駒内上町 1-15-16-2

 

以上が札幌です。

札幌以外の北海道は

 

マルセイバターサンド 札幌以外の北海道

 

六花亭 イオン帯広店
〒080-0014 北海道帯広市西4条南20丁目1 イオン帯広店 1F

 

六花亭 ガーデン
〒080-2472 北海道帯広市西22条南2丁目21-9

 

六花亭 神楽岡店
〒078-8327 北海道旭川市神楽岡8条2丁目1-15

六花亭 イオンモール旭川西店
〒070-0823 北海道旭川市緑町23丁目2161-3

 

カンパーナ六花亭
〒076-0048 北海道富良野市清水山

 

六花亭 イオンモール旭川駅前店
〒070-0030 北海道旭川市宮下通7丁目2?5

 

六花亭 イオン釧路店
〒088-0621 北海道釧路郡釧路町桂木1丁目 1F イオン釧路店

 

六花亭 小樽運河店
〒047-0027 北海道小樽市堺町7-22

 

 

あ~もう、書ききれない、疲れた~

その他のお店はこちら(公式)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

六花亭 マルセイバターサンド 10個入
価格:1350円(税込、送料別) (2021/1/18時点)

楽天で購入

 

 

 

マルセイバターサンド 東京ほか本州方面

「北海道どさんこプラザ 有楽町店」
東京都千代田区有楽町2丁目10-1 東京交通会館

 

「北海道どさんこプラザ 池袋店」
東京都豊島区南池袋1丁目29-1 池袋ショッピングパーク 北館

 

「PRESS BUTTER SAND」
東京都千代田区丸の内1丁目9-1 JR東京駅構内 1F

 

「北海道フーディスト 八重洲店」
東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 中2ブロック

 

「北海道どさんこプラザ さいたま新都心店」
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目263-1 コクーン2 1階

 

「北海道どさんこプラザ 名古屋店」
愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本店メンズ館B1

 

「北海道どさんこプラザ 仙台店」

〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目5-24

 

北海道以外でも販売されているのですね。

でも、やっぱり通販が一番楽かも

 

 

 

マルセイバターサンド 通販 最安値

ここからは通販のご案内です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

六花亭 マルセイバターサンド 10個入
価格:1350円(税込、送料別) (2021/1/18時点)

楽天で購入

 

上記のお店では

10枚 1,350円+850円=2,200円 1枚あたり220円
20枚 2,700円+850円=3,550円 1枚あたり177円
30枚 4,000円+850円=4,850円 1枚あたり162円

クール便なので安心できますが、

送料がまあまあのお値段ですね。

 

 

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便対応】【送料込】【六花亭】[マルセイバターサンド]5個入×3 ※同梱不可
価格:2400円(税込、送料無料) (2021/1/18時点)

楽天で購入

 

こちらのお店は送料が無料。

ただしメール便です。

 

15枚 2,400円(送料込) 1枚あたり160円

夏場はクール便がよいと思いますが、

冬場はメール便でも良い気がします。

 

 

 

最後はこちら、上記のお店では30個入りで4,000円で送料無料

発送方法は宅急便です。

 

一枚あたり「133円」最安値ですね。

たくさん購入される場合はこちらがおすすめです。

 

「マルセイバターサンド」と同様に、

道民から愛されている銘菓に柳月さんの「三方六」があります。

 

三方六についても気になる方はこちら

 

割れチョコ おすすめ 送料無料で口コミ評判がいいベスト5

自粛生活が続くコロナ過。

お金をかけずに如何に楽しく過ごすか。

 

特に今年の冬は寒く、

あまり出かけたくないですよね。

 

こんな時は美味しいおやつを食べながら、

楽しく過ごすことをおすすめします。

 

と言うことで、今回は「割れチョコ」のご紹介です。

バレンタインも近い事ですしね。

 

まずは、「割れチョコ」おすすめランキングベスト100

CHECK >>> 割れチョコランキングベスト100(楽天)

 

 

割れチョコ 1000円 送料無料 ベスト5

贅沢にお金をかけたいところですが、

1000円以下で且つ、送料無料

「割れチョコ」を集めました♪

 

「ポイント消化」や、「お買い物マラソン」

にもオススメの商品です。

 

2021年1月11日時点、

「第一位は、、、」

 

 

23種類もの中からお好きなものを選べる

ケーキ屋さんが作ったチョコレート。

 

「ごろごろアーモンド」

「ごろごろカシューナッツ」

「ごろごろクルミ」

「チョコバナナ」

「とこなっつバナナ」、、、など

ネーミングから旨そう!

 

たっぷり300グラムで

1,000円(送料無料)

 

口コミレビューも4000件を超えています。

特にアーモンドを注文している人が多く、

リピのかたも多いです。

 

パッケージもこんな感じでかわいいです。

 

 

 

 

「第二位は、、、」

東京自由が丘の名店
「チュベ・ド・ショコラ」の割れチョコ。

割れチョコを専門に扱うお店で、

雑誌などのメディアでも随分と紹介されています。

 

こちらもたっぷり300グラムで

1,000円(送料無料)

14種類の中から選べます。

 

 

 

 

「第三位は、、、」

 

 

「チョコレート会社が本気で作ったハイカカオチョコレート」です。

一般的なカカオ70%チョコレートより、食べやすく、

甘味を感じるように改良しています。

 

大容量「380グラム」はたっぷり

食べたい方にもおすすめです。

 

レビュー数も2000件を超えていますね。

形状は3種類
①板チョコ
②ブロックチョコ
③割れチョコ

どのタイプになるかはお任せになっています。

 

 

 

 

 

「第四位は、、、」

 

 

第四位はクランチチョコ!

こちらも大容量の380グラム
(1000円 送料無料)

 

「カカオニブ」というスーパーフードが使用され、

アンチエイジング効果も期待できるとか。

 

口コミでは、カカオだけだと甘味が少なくて

食べずらかった人も、クランチ効果で食べやすいとか。。。

 

 

 

 

「第五位は、、、」

 

 

一位と同じ西内花月堂(香川まんのう町)の

パティシエ渾身の「割れチョコ」

 

容量は240グラム、12種類から選べます。

一位は300グラム23種類なので、

1位が売切れの場合はこちらがおすすめカモです。

 

 

 

 

「まとめ」

ということで、ベスト5位までをご案内しました。

 

自分が買ってみたいのは、やはり

23種類から選べる一位のケーキ屋さんが作った、

西内花月堂さんの割れチョコです。

 

 

 

ドライマンゴー カルディ(緑の袋) おすすめショップはこち

一度食べ始めると、美味しくて止まらない

ドライマンゴー

 

私はイオンに入っているカルディで購入してから、

病みつきになりました。

 

ドライマンゴー カルディ(緑の袋)

 

 

この のパッケージです~

100グラムと200グラムがあって、

我が家は大きいサイズの200グラムを購入しています。
(200グラムでもすぐに無くなってしまいますが、、)

 

わざわざカルディに行かなくても、

気軽に手に入れたい人がいるかなぁと思い、

定番のおすすめショップをご案内します。

 

他のメーカーのドライフルーツも食べたことあるのですが、

やっぱりカルディが美味しかったなぁ。

 

消費税も送料も含まれていますが、

3000円を超えるのはちょっと痛い!

 

そんな声も聞こえてきそうです。

そんなかたは、違うメーカーですが、

こちらの商品でお試ししてはいかがでしょうか。

 

 

 

ドライマンゴー セブ島 おすすめ

カルディは少し高いという方にはこちらもおすすめ

 

 

なんと223円で(送料・消費税込み)

ドライマンゴーを食べれるのはちょっと魅力。

 

口コミも14,500件以上もありました。

これは安心できるのでは、、、

 

 

ドライマンゴー セブ島 口コミ

Aさん
甘くて美味しいですよ♪
そのままでも勿論美味しくいただけますが、
プレーンヨーグルトに一晩漬けて食べるのが好みです。
柔らかくなって食べやすいよ

 

 

Bさん
果肉が柔らかくとても美味しいマンゴーでした。
砂糖の甘さが強めなので、今度は砂糖不使用のを食べてみたいです。

そのまま食べても美味しいけど、
ヨーグルトに一晩漬け込んでおくと滑らかでぷるるるるんとなります。
採光ですね!
2袋注文しましたが、袋によって形がかなり違います。

 

 

 

Cさん
そのまま食べても比較的柔らかくジューシー。
旨みがあるので食べ始めると、止まりません。
もっとたくさん買って置かねば~
ヨーグルト漬けは本当にオススメ、バカ旨なので試してみて~

 

 

 

 

 

ドライマンゴー ヨーグルト 家事ヤロウ

『家事ヤロウ』で紹介されたドライマンゴーを使ったレシピ。

IKKOさんがドはまりしています。

 

作り方は超簡単。

<用意するモノ>
・2人前
プレーンヨーグルト 150グラム
ドライマンゴー  50グラム
※マンゴーの3倍のヨーグルトが目安です

 

<作り方>
一口大に切ったマンゴーをヨーグルトに混ぜ、

冷蔵庫で一晩(約8時間)寝かせるだけ。

 

プレーンヨーグルトがギリシャヨーグルトのように、
ドライマンゴーが「生のマンゴー」のような状態になります。

 

クラシルさんでも作り方が載っていました。

ドライマンゴー×ヨーグルト 作り方はこちら

 

 

 

 

ドライマンゴー チョコ カルディ

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハワイアンホースト ドライマンゴーチョコ 50g (5個)
価格:540円(税込、送料別) (2021/1/6時点)

楽天で購入

 

ご存知でしたか。

ドライマンゴーにチョコ味があったのですね。

私はまだ食べたことがないです。

口コミもまだないようなので、もう少し知れ渡ってから検討しようかな、、、

 

 

天津甘栗 通販 一番安いおすすめショップは?

うちの娘の大好物のひとつ、

 『天津甘栗』!

 

 

皮をむいた、むき栗タイプではなく、

殻付きの栗を好んで食べています。

 

今はむき栗が多いのですが、皮付きのくりは

ファミレスのとんでんのレジで見かけるくらい、、

 

大昔はデパートの催事場に、専用の機械がグルグル回っていて、

天津甘栗のいい香りがお店中に広がっていました。

 

今は昭和のよい思い出になってしまいましたね。

 

皮付きの天津甘栗を最安値で購入したい!

それにはあちこち店を回るよりもネットでサクッとがよいでしょう!

 

こちらでは

1袋 500グラム 1000円

3袋 1500グラム 1340円

の二つのお店をご紹介します。

 

天津甘栗 通販 おすすめ

500グラム入り 消費税・送料込み1,000円で購入できるのはこのお店!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

”天津甘栗” 約500g【ポスト投函送料無料】【予約 10月末以降】
価格:1000円(税込、送料無料) (2021/1/6時点)

楽天で購入

 

 

口コミ数も多く高評価です。

何よりリピーターが多いのは安心です。

 

1000円だと「ポイント消化」

には持ってこいの商品です。

 

<口コミ>

Aさん
タップリ入ってお得感があるので何度もリピートしています。

今回は渋皮が取れづらいのが多かったですが、
サイズと味は良い感じでした。

 

 

Bさん
天津甘栗約500gが送料無料!!

安くて味は最高!!リピート必須!!

 

 

Cさん
間食用に購入しています。

既に三回目で、また、年末用に購入しようか考えているところです。

開けたら3日も経たずに無くなるので、年末年始用にはならない気がします。

 

Dさん
天津甘栗 500g 送料無料で、クオリティの高い甘栗です。

リピート必須!!沢山食べたい!!

 

 

Eさん
2回目の購入です。とてもおいしくいただきました。

また、買おうと思っているところです。

 

Fさん
甘栗が大好きで、スーパーで毎回探しているのですが
なかなか無くネットで初めて購入。

めちゃくちゃおいしくて2袋買いましたが、もうなくなりました。
もう少し量の多くて安いのがあれば、、、

 

 

Gさん
なかなか殻つきの甘栗を売っているところはないので、
あっという間に食べてしまうけど、年中食べられてうれしい

 

 

Hさん
はずれが一つもなくて美味しかったです!

タイトルに【予約 10月末以降】 と記載があったので気長に
待つつもりで注文したのですが、速攻で届きました!

びっくりしたけど早く食べれて嬉しかったです。

むしろ、自分と同様に予約だと思って注文を諦めてる
お客さんがいるかもしれないのでタイトル変更した方が
良いのではないでしょうか??

 

 

 

天津甘栗 送料無料 大容量 まとめ買い

先程の口コミでは「もっと食べたい!」

という声が多かったです。

一袋(500グラム)じゃ足りない!

もっと食べたい方には三袋(1500グラム)で

1,340円のこちらの商品がおすすめ!

 

 

340円プラスするだけで3倍食べれるのは絶対にお得です。

消費税も送料も込です!

 

更に3キロ、5キロ、8キロも用意されています。

たらふく食べたり、人にあげたり、、、

 

 

 

 

天津甘栗 通販 おススメ店の口コミ

 

Aさん
甘栗大大大好きで、いろんなショップさん探して
こちらのお店で購入しました

1袋500g入りを2袋買うと、なんと
おまけにもう1袋頂けました

食べる前にオーブントースターをつかって軽く焼くと
皮がパリッとして中の栗も出し易くなり、
食べ始める止まらなくなってしまいます。

甘栗っぽい紙袋に入っていて、
夜店などで売っている甘栗みたいで何だか懐かしい感じがしました

美味しい甘栗をいただけてご馳走さまでした♫

 

 

 

Bさん
天津甘栗感満載の箱で届きました♫
てっきりビニール袋に入っているものと思っていたので、
屋台で売られているような赤い紙袋を見た時はテンション爆上がり!

薄皮(渋皮)もわりと剥がれ易く食べやすかったですよ。

もちろん味も申し分なく美味しいです🎶

 

 

Cさん
3袋でこの値段なんて絶対にお得です!
味もとても美味しくて家族も大喜び!

ただ賞味期限が届いた日から6日しかなかった為、
急いで食べないといけません。

でもまたリピートしようと思います。

 

 

 

 

天津甘栗 日持ち 剥き方

 

 

消費期限は、配送日を含めて7日間

ジップロックに入れて、冷凍保存をすると2か月間

 

栗が剥(む)けにくい場合は、

電子レンジに入れ、ふんわりラップをかけ

15~30秒ほど温めるとOK。

 

この時、温めすぎると爆発するので注意!

 

また、剥(む)き方で苦労されている場合、
オーブントースターで焼くといいようですね。

 

ほかのポイント消化商品は こちら