みらいの酵素の味や飲み方、効果に関する口コミまとめ、下痢や危険な面も?

「みらいのこうそ」

商品レビューまとめ記事です。

 

口コミ総数61,384件、

口コミ評価4.42

 

楽天の商品の中でも

「1万を超えるレビュー」

そうそうないと思います。

その中でたくさんの人に

紹介された「みらいのこうそ」

 

その飲み方や味、どんな効果を

実感できたかまとめました。

 

みらいの酵素 飲み方

[飲み方]

ヨーグルトに混ぜて飲んでいます。疲れも残らず過ごせるのは「みらいのこうそ」のおかげかなぁ、、、と思っています。
炭酸割りがおいしいです。
味が好きで青汁に混ぜて飲んでいます。
炭酸水で飲んでいます。
「みらいのこそ」だけだと酸っぱいですがチョーグルトと混ぜるととっても美味しいです。
ヨーグルトにかけて食べると本当に美味しいです。
酸っぱさにびっくりしましたが、「母なるスムージー」をあわせてみたところ、ちょうど飲みやすくおいしくなりました。
水と氷を入れて飲んでいますが美味しいのでリピ決定です。
豆乳に100%パイナップルジュースにみらいのこうそと粉雪コラーゲンのスペシャルドリンクにして飲んでいます

 

みらいの酵素 味

 

[味に関して]

他社の物は吐き気がするくらい臭かったのですが、こちらはビタミン剤みたいで飲みやすいです。
ちょっと酸っぱいですが飲みやすいです。
ヨーグルトに入れて位毎日食べていますが、酸味と甘みが美味しいので入れすぎてしまいます。
味はすっぱいですが、甘すぎずスッキリして飲みやすいです。
甘酸っぱくて飲みやすく、寝る前の癒しドリンクとしていただいています。

 

 

 

みらいの酵素 効果

効果に関する口コミ

ダルさがとれ身体が楽になります。
飲んで寝るのと、飲まないで寝るのでは、目覚めが全然違います。
翌日のお通じや、肌が手に取るように変わるのがわかります。
便通の乱れが改善しました。
なんか身体が調子いいです。
金銭的にきつい時期があり、二か月飲んでいませんでした。その間は翌朝がきつくて疲れが取れない日がありました。
ドリンクの効果かわかりませんが、時々肌を褒められます。
飲み過ぎても復活が早いです(個人的感想)。
3か月続けています。具体的にどこが?と言えませんが何となくいい感じです。
おかげさまで肌も髪もツヤツヤです。
1か月経ったころから肌の調子に変化があり、化粧のノリもよくハリがでてきたように感じます。
飲んでいるという安心感からか、疲れ方に変化がでました。

 

 

みらいのこうそ 下痢?危険?

 

☆一つのレビューもみていきますと

検索すると「下痢」や「危険」

というワードも出てきました。

 

「因果関係かどうかわかりませんが、翌日にお腹を壊した」

「飲むたびにお腹を壊しました」

という口コミもありました。

 

ただ☆1つ2つというのはごくごく少数派でした。

万人に効果のあるものは、

どんな商品も無理かと思います。

 

それよりも発送が遅いという方が

意外と多かったです。

 

 

まとめ

 

ここまで「みらいのこうそ」

レビューをまとめてきました。

 

☆一つのレビューもございましたが、

圧倒的によい評価が上回っていました。

 

味に関しても、酸っぱすぎる

という方もいらした一方で、

 

水や炭酸で割るだけで
美味しいという意見も多く、

個人差なんだと思いました。

 

効果についても人それぞれですが、

疲れが取れる方のほうが多く見られました。

こちらからどうぞ♪

 

 

併せて読みたい記事はこちら

>>>  「プラセンタサプリの効果・効能や口コミ、副作用まとめ」

 

 

ラクシュミー はちみつ紅茶の飲み方や成分、効果や口コミまとめました

「はちみつ紅茶」でお馴染みの、

ラクシュミーの飲み方や成分、

効果や口コミをまとめました~♪

 

はちみつ紅茶 ラクシュミー

Lakshimi(ラクシュミー) 極上はちみつ紅茶 ティーバッグ25袋入り

「Lakshimi ラクシュミー」

の意味は、インドの女神様です。

 

オーナーは「ラクシュミー」という

響きが好きで店名にされたそうです。

 

紅茶専門店のラクシュミー(Lakshimi)は

インドやスリランカなど、

 

世界有数の紅茶産地の茶葉を厳選して仕入れ、

良いお茶だけを販売してています。

 

「紅茶を通じて世界を笑顔にする」

という願いが込められています。

 

兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目4-8
TEL:078-391-8841

はちみつ紅茶 成分

はちみつ紅茶はスペインまで足を運び、

選び抜いたはちみつは百花蜜で、

いくつもの種類の花から集められた蜂蜜です。

 

液体のままでは劣化するため、

特別な技術でパウダー状にしています。

 

「茶葉」はインド・アフリカ産の

癖のないものをブレンドして、

はちみつパウダーと馴染みやすく仕上げました。

 

<原材料>

茶葉(紅茶)、はちみつパウダー(粉末はちみつ、香料)、

甘味料(アスパルテーム(L-フェニルアラニン含む)

 

 

 

はちみつ紅茶 飲み方

 

 

<ノーマルな飲み方>

新鮮な水を使用し、

1人分約150ccの沸騰したお湯を先にカップに注ぎ、

1袋を入れて3~5分蒸らして飲みます。

 

 

<アイスティ>

ティーポット2袋をポットに入れて

150ccの熱湯を注ぎ、3分蒸らします。

その後たっぷり氷を入れた

耐熱ガラスに紅茶を注ぎかき回します。

2袋入れるのがポイントです。

 

 

<ミルクティー>

マグカップに50ccほどの熱湯をいれ、

ティーバッグをゆっくり入れ、

しっかり蜂蜜紅茶液ができたら取り出します。

 

150cc程の牛乳を電子レンジで1分チンし、

かき混ぜたら出来上がりです。

 

 

はちみつ紅茶 効果

Lakshimi(ラクシュミー) 極上はちみつ紅茶 ティーバッグ25袋入り

紅茶の成分、カテキン、

カフェインにはコレステロール、

 

中性脂肪を低下させる効果や、

体内の脂肪を燃焼させる働きがあります。

 

そのため肥満の予防やダイエットにも

役立つと言われています。

運動前に飲むのが効果的です。

 

コーラや珈琲にもカフェインは

含まれていますが、

 

脳や筋肉を刺激して覚醒作用や

利尿作用としても用いられます。

 

紅茶に含まれるカテキンは、

発ガン、動脈硬化、高血圧、糖尿病、老化、

インフルエンザ、胃潰瘍、食中毒、風邪、

虫歯などの予防に役立つ事がわかってきました。

 

 

はちみつ紅茶 口コミ

<味について>

楽天の口コミをまとめました。

とにかく甘いのですが、独特の癒し風味がたまりません。
ティーバッグ一つでマグカップ2杯入れてもまだでます。
珈琲派ですがハマりました。優しい甘さと香りに癒される感じです。
蜂蜜の風味がとても爽やかで、味もまろやか、心も穏やかになれそうです。
すごく甘く感じましたが、蜂蜜のコクのある優しい甘みで、おやつ代わりにのむといいです。
はちみつの甘さが癒され、自分へのご褒美に飲んでいます。

 

 

こちらも人気♫

マヌカハニーの記事はこちら

>>> 「マヌカハニーの飲み方や効果」

 

 

最後に・・・

「楽天カードはお持ちですか?」

 

今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^

 

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店な ど街中 でも使えます。

 

また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪

 

持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。

 

楽天カードの新規作成はこちらでできます!

 

マヌカハニー って何?効果や飲み方は、ローランドも飲んでるの?

度々、メディアでも紹介されているマスカハニー。

ローランドさんも喉のケアに飲まれているようですね。

殺菌・抗菌作用があり、コロナ過で益々需要がのびています。

効果や飲み方、口コミなどもまとめてみました。

 

Check>>> マヌカハニー人気ランキング(楽天)

マヌカハニー って何?

 

マヌカハニー って聞いたことあるけど、

何だったかな、、。

 

「マヌカ」「ハニー」で、

 

マスカハニーは、

ニュージーランドだけに生息する、

 

マヌカの花の蜜だけを集める

ミツバチの恵みで採れる蜂蜜です。

 

マヌカの花は6週間咲いていて、

その期間にしか採れない貴重なハチミツです。

 

 

マヌカハニー 効果

マヌカハニーは、殺菌・抗菌作用、保湿力、

美肌効果があると言われています。

 

喉が痛い場合は、市販の薬を避け、

マヌカハニーを愛用されているかたも多いです。

 

抗菌の面では、ニキビや肌荒れにも効果的で、

蜂蜜はもともと便秘にも効果がありますので、

お通じもよくなりますね。。

 

この1年は新型コロナの影響もあり、

ニュージランド政府の統計では、

蜂蜜全体の輸出額が53%増になりました。

 

こちらはマヌカハニーと

同様の効果があると言われいます。

ポイント消化にはいいですね!

 

 

 

〇マヌカハニーの飴 ローランドおすすめ

2021年1月16日放送の

「メレンゲの気持ち」では、

 

ローランドさんが、マヌカハニー入り

キャンディを紹介していました。

 

ローランドさんは、

何やら収録終わりによく食べるそうです。

 

喉のケアにちょうどよいのかもしれませんね。

1000円以下で購入できるので、ちょっと気になります。

ローランドさん御用達↓

 

 

マヌカハニー 飲み方 寝る前だよ~

マヌカハニーは就寝前に摂取するのが

一番良い飲み方です。

 

しばらく口に含んでおいて、

ゆっくり流し込むイメージです。

 

そうすることによって、

消化器官内部に久しくとどまるからです。

 

次に良いのは、朝、目覚めた時です。

空腹時は吸収が良いって言いますモネ。

 

 

マヌカハニー 口コミ

楽天の口コミ総合評価は、

5段で何と「4.68」の高評価のマヌカハニー

 

楽天の販売サイトからの

口コミを集め編集しました。

 

<味・香りについて>

・香りは濃~い蜂蜜、少しだけクセがありますが普通の蜂蜜の感覚です。

・はちみつほど甘くなくちょうどよいです。

 

<効果>

・感想喉に速攻効いた感じがします。

・喉が潤います。

・原因不明の咳が4週間ほどで治りました。

・大きな風邪をひかずにすんでます。

・咽頭炎がひどくならずにすみました

・殺菌効果と炎症を和らげる効果があると思います。

・喉がイガイガするときになめると治まります。

 

<飲み方>

・ホットミルクやヨーグルトに入れています。

・毎朝ひとさじなめてます。

 

まとめ

ということで、実際に飲んでいる方は

マヌカハニーの効果を

感じている人が多いですね。

 

 

その他の

ポイント消化商品をチェック!

塩辛ほしちゃった

エイヒレ

スルメ

バタフライピーの効能は?飲み方は?どんな味?まとめました!

バタフライピーは目の疲れ、黒髪、

ダイエット等幅広い美容効果があります。

 

飲み方ですが、バタフライピー自体に味はないので、

砂糖やレモンなどを入れて飲むのが一般的です。

本文で詳しくまとめましたので、ご覧くださいませ。

 

〇バタフライピーとは

 

2020年8月1日の『メレンゲの気持ち』

でも紹介された「バタフライピー」

 

そもそも「バタフライピー」とは、

英語表記で「Butterfly(蝶)」+「Pea(豆)」

 

大きな花びらが蝶に似ていることから

付けられたマメ科の植物です。

 

日本では見たことないですけど、

赤道付近の暑い地域に生息するようです。

 

タイでは、若いOLさんがマイボトルに

「バタフライピー」を入れて

持ち歩いているほど人気です。

 

 

バタフライピーの効能

 

タイでは何故そんなに人気かといえば、

その「効能」です。

 

バタフライピー アントシアニン

バタフライピーには「アントシアニン」が含まれ、

疲れた目を回復させる効果があります。

ブルーベリーも青いですが、その4.2倍程

アントシアニンが含まれています。

 

パソコンやスマホばっかり

見ている目の疲れを和らげます。

 

アントシアニンは、内臓脂肪をたまりにくくし、

新陳代謝を活発にするため冷え性にも効き、

 

利尿作用もあるため

「むくみ」やデトックス効果もあります。

 

優れモノの「アントシアニン」は、

コラーゲンを助ける力があり、

 

お肌にハリと弾力を与え、更には、

シミやくすみの元となる

メラニン色素の沈着を抑えます。

 

肌の老化を加速される「活性酸素」

の働きをおさえる、

アンチエイジング効果も期待できます。

 

 

〇バタフライピーってどんな味?飲み方は

 

バタフライピー自体には味も甘さもありません

 

紅茶や緑茶のような渋みなどもなく、

はちみつやレモンなどを入れて飲みます。

 

飲み方は、普通にティーバックに熱湯を注ぎます。

一包みに対し、熱湯500mlから1.5リットル。

 

乾燥させた茶葉の「飲み方」は、

茶葉5個に対し、熱湯3~400㎜l程を注ぎます。

 

また、レモンやライムを入れると、

青から「紫」に変わります。

インスタにもアップしたいですね。

 

送料無料で税込み1000円なので、

一度試したいものですね。