酒のつまみになる話 柿の種 タネビッツとカプリス デ デューお取り寄せはこちら

酒のツマミになる話
スポンサーリンク

 

人志松本の「酒のつまみになる話」

話題になったおつまみを紹介する記事です。

 

4月9日放送では、

溝端淳平さん「tanebits(タネビッツ)」

浜口京子さん「カプリス・デ・デュー」

 

を紹介していました。

どちらも美味しそうでした~

 

酒のツマミになる話 溝端淳平

ゲストの溝端淳平さんが紹介したのは、

tanebits(タネビッツ)

 

製造しているのは、

「かきの種」でお馴染の亀田製菓さん。

 

「かきの種発売」50周年を記念して

2016年に登場しました。

 

「焦がす」「揚げる」「燻(いぶ)す」「漬ける」

の4つの製法で作られたプレミアムかきの種。

 

私は恥ずかしながら

だ食べたことがないです。

tanebits(タネビッツ) 人気の味は

 


タネビッツの味は全部で7種類!

辛口ソース、
焦がし醤油、
天ぷら青のり、
スモークチーズ、
チーズ醤油、
から揚げ
白トリュフ

 

 

タネビッツ 口コミ 食べログ

引用元:食べログ口コミ

 

<から揚げ>

量はお皿に開けると思ったより少なかった~
味は柿の種とはやっぱり違い、辛さやしょっぱさが上品な感じで美味しいです。

 

 

<焦がし醤油>

柿の種にはピーナッツのイメージしかありませんが、カシューナッツで、味も食感も何か優しい感じで、逆にピーナッツよりあつのでは・・と思いました。

 

 

<天ぷら青のり>

天ぷらは食べるまで全く想像つかなかったのですが、見事にエビの天ぷらを再現した味でした。

 

<スモークチーズ>

スモークされたいい香りがします

 

<辛口ソース>

味の濃いお好みやを食べている感じです。
柿の種に似た味で美味しかったです。

 

<白トリュフ>

トリュフの香りが食欲をそそります。

 

 

 

酒のツマミになる話 浜口京子

 

 

浜口京子さんが紹介してくれたのが

「カプリス・デ・デュー」

さっぱりわからな~い、

 

 

カプリス デ デュー 意味

《冷蔵》 チェスコ カプリスデデュー 125g

「カプリス・デ・デュー」???

コチラ聞いたこともない「おつまみ」でした。

 

フランスでもっとも人気のあるチーズで、

「神様の気まぐれ」と名づけられています。

 

カマンベールよりもコクのある

リッチな味わいが特徴です。

 

カプリス・デ・デューが

作られ始めたのは1956年。

 

第二次大戦が終わり、世の中が安定し始め、

食べ物もちょっとずつ良いものへと、

気持ちが向けられ始めました。

 

味は癖がなく食べやすいようですが、

口コミが全然出てこないです。

 

前回放送のおつまみに関する記事も

よかったらご覧ください♪

 

4/2放送の 「酒のつまみになる話」に紹介された「つまみ」

こちら⇒ 「貝柱の燻製」

 

「酒のツマミになる話」の見逃し配信はこちら


 

タイトルとURLをコピーしました