盛岡温麺なら戸田久派、それともぴょんぴょん舎派? 冷麺との違いは?

盛岡冷麺ではなく

盛岡麺の紹介ページです。

 

 

盛岡温麺とは? 冷麺との違いは?

岩手県は盛岡冷麺、わんこそば、じゃじゃ麺が

盛岡を代表する「3大麺」として定番ですが、

第四の麺としてあらわれたのが「盛岡温麺」!

 

焼肉の占めに食べるのは同じですが、

冬は「盛岡温麺」を頼む方が多いようです。

 

麺もスープも冷麺とは異なり、

お店ごとに独自に改良し拘ったものが多いです。

 

 

盛岡温麺 ぴょんぴょん舎

 

 

ぴょんぴょん舎の温麺は、

冷麺同様にノド越しの良い自家製麺に改良。

 

スープは3種類

①盛岡温麺
牛骨ベースのスープに野菜のうまみが凝縮された濃く深いスープ。

 

②辛温麺
唐辛子と香味野菜をじっくり煮込んだ奥深い辛み

 

③雪濃温麺
牛骨スープをじっくり煮込だで白くクリーミーで濃厚なスープ。

ぴょんぴょん舎公式サイトより引用

 

<ぴょんぴょん舎 稲荷町本店>

住所:岩手県盛岡市稲荷町12ー5
電話:+815054847305

 

 

盛岡温麺 戸田久

老舗の戸田久、昭和23年創業。

 

昭和33年に南部そばを英国に輸出。

昭和34年に南部そばを皇室に献上。

昭和48年に昭和天皇皇后両陛下に手打ちそばを献上。

 

格式の高い企業ですね。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お試し温麺セット(送料込)
価格:1000円(税込、送料無料) (2021/4/14時点)

楽天で購入

 

盛岡冷麺でおなじみの戸田久さん

「温麺」が、リニューアルしました。

 

それまで面倒だった、

ゆで上げ後の水洗いが不要。

 

今ならお試し期間で下記2種類のスープが

合計4食で1000円とお求めやすいです。

 

温麺カルビスープ2食×1袋

温麺ユッケジャンスープ2食×1袋

 

 

盛岡温麺 やまなかや

1986年3月創業、グループ売上81億、
東北6県全てに拠点のある巨大チェーン店です。

<温めんは3種類>
青唐辛塩温めん
盛岡温めん塩
盛岡温めん辛

値段は3種類とも935円(税込)です。

 

温めんは食べたことがないので、

一度は食べてみたいです。

 

盛岡冷麺に関する記事はこちら

「ケンミンショーで紹介された 盛岡冷麵」

盛岡冷麺 お取り寄せ 秘密のケンミンSHOWでも紹介されたおすすめはこちら!

冬でも突然食べたくなる冷麺。

特に「盛岡冷麺」は、抜群に美味しいですね!

 

以前会社の人から初めて頂いて、

その旨さが衝撃的でした。

 

それまで食べていた

焼肉チェーン店の冷麺とは雲泥の差。

 

こちらでは秘密のケンミンショーでも紹介された

盛岡冷麵のレポです。

 

盛岡冷麺 ケンミンショー ぴょんぴょん舎

 

だいぶ前(2018年8月23日)に

ケンミンショーで紹介されたのは、

ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺。

 

盛岡冷麺の発祥は

「食道園」というお店です。

 

ただ、現在の「盛岡冷麺」の原型を

作ったのは「ぴょんぴょん舎」

だそうです。

 

お店の口コミを覗いても、

かなりレベルが高いという意見が大変でした。


こちらは「お取り寄せ」もできます。

2食入が3セット入った計6食入り。

 

麺にスープに酢に胡麻、

更にキムチも入っています。

 

スープは牛肉・牛コツに鳥ガラを加えて作り、

コクがあってすっきりした味。

 

 

盛岡冷麺 戸田久

 

【送料込み】お試し冷麺セット 秘密のケンミンSHOW

 

もう少しお手軽に

盛岡冷麺を食べたい方はこちら

 

「もりおか冷麺」が2食、

「盛岡冷麺“通”」が2食の計4色食。

 

麺はどちらも同じですが、

スープの味が違います。

 

4食入って送料無料は嬉しいですね。

 

口コミのレビュー数は2440件と

結構な評価がされています。

 

味は口コミでは「道」のほうが

美味しいという意見が多かったです。

 

近くのスーパーでは

なかなか手に入らないので

お取り寄せしたいところです。

 

ポイント消化にもおすすめです!

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

「秘密のケンミンショー」関連の

おすすめ記事はこちら

⇒ 「新潟バスセンターのカレー」

 

ポイント消化のおすすめ記事はこちら

「塩辛ほしちゃった」