秘密のケンミンショー 秋田 じゅんさいの食べ方は鍋が最高 どこで買える?夏なのに~

秘密のケンミンショー極

秋田の夏の旬の食材

「じゅんさい」の特注です♪

ケンミンショー 秋田 ゲスト

2023年8月10日のケンミンショーは秋田!

秋田からの「ゲスト」は
生駒里奈(秋田県)、藤あや子(秋田県)、

その他のゲストは下記のとおりです。
髙橋優斗・井上瑞稀[HiHi Jets](神奈川県)、亜生・昴生[ミキ](京都府)、ケンドーコバヤシ(大阪府)、マギー(兵庫県)、ゴリ[ガレッジセール](沖縄県)

 

秋田にはきりたんぽやだまこ鍋が有名ですが、
今回は「じゅんさい」を使った鍋です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

安藤食品 じゅんさい水煮
価格:510円(税込、送料別) (2023/8/10時点)

楽天で購入

 

 

 

 

じゅんさいとは

「じゅんさいは」スイレン科の多年草、

水草の一種で水中に茎を伸ばし水面に葉を浮かべます。

 

いただくのは「若芽」、

ヌルヌルしているのは食物繊維。

 

昔は全国どこでも生息していたそうなのですが、

綺麗な水質を好むため、どんどん減っていったようです。

 

秋田県の「三種町」では、水田の減反をきっかけに、

じゅんさいを栽培しようかという流れになったようです。

年に一度「じゅんさいのつかみ取り世界大会」が行われ、

今年で10回目になります。

 

世界大会ということだけあって番組では

アメリカ人も参加している様子が放送されています。

created by Rinker
¥3,310 (2023/12/08 07:50:59時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 

じゅんさい 食べ方 鍋でしょ

 

 

 

 

 

 

画像https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/29_16_akita.html

 

鍋は冬のイメージですが、秋田県人は

「夏の鍋」として食べることが多いようです。

 

比内地鶏やしらたき、しいたけ、とうふ、三つ葉等

と一緒に煮込むのですが、

 

じゅんさいのぬめりでうまみをを

閉じ込めるんだとか、、、

 

番組内でも鍋が出され、みんな美味しそうに

のど越しよく、ツルンと食べていました。

 

これを食べるから秋田の女性は

美人で肌もツルツルなんだ~

 

と言ってる時にミキの昂生は、

「佐々木希」ちゃんもそうだなぁ。。。と言い、

 

ケンコバから、ゲストの

生駒里奈ちゃんや、藤あや子さん

が出演しているのになんて奴だ

と突っ込まれていました。

created by Rinker
¥9,000 (2023/12/08 07:50:59時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 

じゅんさい どこで買える

じゅんさいは通販でも購入できます。

 

併せて読みたい記事はこちら

「ケンミンショー アーカイブ」

 

 

 

ケンミンショー ラーメン 岐阜 ベトコンラーメンとは? お取り寄せはこちら

2022年3月17日放送の
「秘密のケンミンショー」岐阜です。

 

岐阜が特集されるのは、
なんと一年半ぶりだそうです!

 

紹介されるのは岐阜名物、
「ベトコンラーメン」

 

ケンミンスターは
堀未央奈(岐阜県)ちゃんです。

 

出演
司会:久本雅美(大阪)、田中裕二[爆笑問題](東京)

 

ケンミンスター
杉村太蔵(北海道)、江川卓(福島県)、鈴木もぐら[空気階段](千葉県)、堀未央奈(岐阜県)、よしこ[ガンバレルーヤ](愛知県)、アンミカ(大阪府)、西川きよし(大阪府)、まひる[ガンバレルーヤ](鳥取県)、水川かたまり[空気階段](岡山県)、友近(愛媛県)

 

 

ベトコンラーメンとは(岐阜)

そもそも「ベトコンラーメン」とは何でしょう。
初めて聞きました。

 

ネットでのにわか知識ですが、2つの説がでてきます。

一番最初にでてくるのが、昭和44年愛知県の一宮発祥説。

 

中華のお店「新京」の先代が
看板メニューとして創作した、
ベストコンデションラーメンの略だとか。。。

 

更に詳しい解説は公式サイトで(当時のメニューでベトコンラーメンは150円でした)
公式サイトはこちら

 

もう一つの説は、岐阜市の「ベトコンラーメン香楽」が
1975年開店当初から、メニューとしていたものです。

 

ベトナム戦争のベトコンの勇敢な戦士たちを
イメージしてネーミングされたとされるものです。

 

どちらも食べると元気になるラーメンですね。

どちらかと言うと、男臭さを感じるニンニクや
唐辛子が入ったガツンとパンチのあるラーメンです。

 

一宮も岐阜もどちらが元祖だと細かいことに拘らず、
商標登録もされていません。

 

どちらもこのベトコンラーメンが
全国に広がることを願っているのでしょう。

 

北は青森から南は北九州までひろがっています。

 

 

ベトコンラーメン 岐阜 香楽

created by Rinker
¥907 (2023/12/08 00:48:03時点 楽天市場調べ-詳細)

岐阜の有名店はこちら

「香楽」

住所:岐阜県岐阜市川部2丁目64

電話: 058-239-3612

 

味噌味が有名のよう、、

うまそうだな、、、

ニンニクが丸ごと入ってる~

これはスタミナつくな、

次の日休みだったら行きたい!

 

 

 

ベトコンラーメン 名古屋 一宮

一宮 新京 総本店

住所:愛知県一宮市松島町5

電話:0586735715

 

 

 

日本は広い、まだまだ知らない食べ物がたくさんある。

一度は食べてみたいな~

 

 

併せて読みたい記事はこちら

>>> 「浜ちゃんもおすすめ、ラーメン みかん」

 

 

蒜山焼きそばがケンミンショーで紹介 B1グランプリ優勝の実力 お取り寄せはこちら

「蒜山」と書いて「ひるぜん」

と読むのを初めて知りました。

 

9月最後のケンミンショー

岡山のご当地グルメ蒜山やきそばです。

 

そもそも「ひるぜん焼きそば」とは、、、!から

有名店の紹介やお取り寄せ情報などをご案内します。


【出演】
司会:久本雅美(大阪)、田中裕二[爆笑問題](東京)

 

【ケンミンスター】
的場浩司(埼玉県)、横澤夏子(新潟県)、中井りか[NGT48](富山県)、篠井英介(石川県)、ミキ(京都府)、西川きよし(大阪府)、ファーストサマーウイカ(大阪府)、次長課長(岡山県)

 

 

蒜山焼きそばとは

岡山県真庭市蒜山(ひるぜん)地方の

ご当地グルメの焼きそば。

 

ご安心ください、

「ひるぜん」で変換するとちゃんと

「蒜山」になるのです!

 

1960年頃、真庭市蒜山中福田地内にあった

「ますや食堂」が発祥とよばれています。

 

正式に命名されたのは2008年と

比較的新しいです。

 

味のベースはジンギスカンのタレや味噌を使用。

これはもう旨い事間違いなし♫

 

肉も豚ではなく鶏肉であることが特徴。

地方によってもこんなに違うんですね。

 

過去の輝かしい実績!

2010年3月 「第2回小倉BQ食KING天下分け麺の戦い2010」で優勝
2010年9月 「第5回B-1グランプリ」で2位
2011年11月 「第6回B-1グランプリ」で優勝

 

 

蒜山焼きそば 悠悠

送料無料 蒜山焼きそばセット インスタント 焼きそば お手軽調理 ひるぜん焼きそば B級グルメ

 

有名店は「悠悠(ゆうゆう)」

ZIPでも取り上げられました。

 

 

住所: 岡山県真庭市蒜山下福田438


電話番号: 0867-66-2642

公式サイト: 「悠悠」

こちらのお店も味噌ベースで柔らかい鶏肉を使用!

ごはんにもあいそうですね。。。

 

蒜山焼きそば お取り寄せ

 

楽天でもお取り寄せができます。

一度はどんなものか食べてみたいですね。

山椒をかけて食べるのがきになります。

 

ということで、漢字が読めなかった

「蒜山(やるぜん)焼きそば」の記事でした。

 

後半は「加賀百万石」についての特集です。

 

県民は百万石であることを誇りに生活し、

そば屋さんや焼き肉屋さんなど

何かと「百万石」をつけたがっております。

 

 

併せて読みたい記事はこちら

>>> 「ケンミンショー 味噌祭り」

 

 

ケンミンショー 餃子王国 浜松 9/9 きゃべつぎっしり罪悪感ゼロの通販はこちら

 

2021年9/9のケンミンショー

「餃子特集&みたらし団子」特集。

 

2020年、浜松市は餃子年間支出金額日本一に!

おすすめの代表店などをご案内します。

 

※番組中(2021年9月9日)に紹介されていたお店はこちら

石松
五味八珍
杏林堂 (ドラッグストア)

むつぎく(きゃべつ:肉=9:1)の割合

(番組内ではむつぎくさんの餃子を実食~)

浜太郎(餃子居酒屋)

 


◇出演
司会:久本雅美(大阪)、田中裕二[爆笑問題](東京)

 

◇ケンミンスター
井上咲楽(栃木県)、野田クリスタル[マヂカルラブリー](神奈川県)、鈴木砂羽(静岡県)、村上[マヂカルラブリー](愛知県)、よしこ[ガンバレルーヤ](愛知県)、横山由依[AKB48](京都府)、石井亮次(大阪府)、西川きよし(大阪府)、まひる[ガンバレルーヤ](鳥取県)、カンニング竹山(福岡県

 

 

浜松餃子とは もやしなぜ? おすすめ

浜松餃子の特徴はプライパンの上で

円形に並べて焼くスタイル。

 

円形に並べていくと、

真ん中がちょうど空いてしまいます。

 

そこでもやしで埋めることになったようですが、

何故もやしかはよくわかりません。

 

お手頃だしヘルシーだったからかな、、、

 

肉の脂っこさを「もやし」がカバーしてくれ

徐々に浸透していったようです。

 

浜松餃子 取り寄せ 石松

 

このもやし発祥のお店となったのが「石松さん」

 

白菜やキャベツも試していたが、

結局、「もやし」にたどりづいたようです。

 

店内には芸能人の色紙も多数。

 

「月曜日から夜更かし」など

各メディアにも紹介されています。

 

地元浜松で育てられた銘柄豚「浜名湖そだち」を使い、

隠し味として豚骨スープを練り込んでいます。

 

 

 

五味八珍 餃子 通販

浜松で古くから愛されている

中華のファミレス。

子供の頃からこの味で育っている方も多いのでは、、、

 

一日に20万個も作っている♫

甘めの餡ともちっとした薄皮が特徴。

 

浜松餃子 初代しげ

【浜松ぎょうざの初代しげ(浜松餃子)】【送料無料】 ご自宅向け★得々昼膳&夜膳セット(昼膳3パック+夜膳3パック=合計6パック)(箱なし/真空パック)【008】

 

子王座グランプリも獲得したお店です。

 

優しいニンニク風味が「昼膳」

ニンニクの刺激を楽しみたい方は「夜膳」

 

外はパリパリ、中はジューシー、

焼き方も入っています。

 

 

浜松餃子 マルマツ お取り寄せ

マルマツ 浜松餃子60個(1.2kg) 00476

餃子一筋55年の老舗です。

 

 

併せて読みたい記事はこちら

>>> 「ホワイト餃子 ケンミンショー」

 

 

豚そば 月や(福岡)が おにぎりあたためますかでも紹介 お取り寄せはこちら

 

6月29日放送の

「おにぎりあたためますか」は、

広島から福岡への旅の3日目(最終日)。

 


本日はナックスの公演があるため、

14時までしか時間がありません。

 

14時しか時間がないのに、

3件も行くのかと、やや切れ気味の大泉の。

 

更に安さの殿堂ドン・キホーテで購入した

1990円のパーカーが高いとぼやく。

 

豚そば つきや 福岡

 

 

 

ホテルを出て一行が向かったのはラーメン屋さん。

福岡といえばとんこつ。

とんこつと言えば白濁スープ!

なんですが、

本日伺うのは透明なとんこつスープ。

 

博多で流行りの清湯系とんこつラーメン。

「豚そば 月や」さんです。

 

住所:福岡県福岡市博多区中洲2丁目5-2

電話:092-262-3505


ラーメンが出てくる前に洋ちゃんは、

またドン・キホーテのパーカーの話をしてました。

 

いよいよラーメンが登場。

スープが透き通ってる~

麺が細い~

薄いチャーシューが3枚のって美しい~

ネギとカボスは別皿に、、、味変用だとか。

 

スープは低温でじっくり煮込む、

チンタンスープ。

 

麺は福岡県でつくられるラーメン専用小麦の

「ラー麦」を使った細めのストレート麺。

 

 

いよいよ実食。

スープをすすって、天を仰ぐ、

大泉とシゲちゃん。

 

「透明だけどとんこつを感じる~」

「あ~おいしい」としみじみ味わう。

 

室岡アナも透明だけどコクがある、

今まで食べた豚骨より雑味がなくて繊細な感じ~っと。

 

この店は何時から何時までやってるのと、

大泉が質問。

 

店長が夕方6時から深夜2時までと、、、

これは飲んだらシメに食べたくなりますね~と

 

 

続いて高速に乗って向かったのは、、、、

お店の紹介はおにぎりあたためますかの

公式サイトで ⇒ 「おにぎり公式」

 

 

 

豚そば 月や お取り寄せ

 

お取り寄せは楽天やアマゾンからできます!

透明で美しい豚骨を一度は食べてみたいです。

 

おにぎりあたためますかは

来週は大きな番組編成があり、

チーム制になります。

 

大泉チームは室岡アナ、オクラホマの藤尾、新人アナ

シゲちゃんチームは高橋アナ、オクラホマの河野、新人アナ(森さん)

 

 

併せて読みたい記事はこちら

>>> 「おにぎりあたためますか 山口編」

 

 

ラーメン みかん(小樽)浜ちゃんもおすすめ 営業時間や駐車場、お取り寄せは

ラーメン 「みかん」さんの

食レポ含めた基本情報です。

 

みかん ラーメン 浜ちゃん

 

今日(2021.5/7)たまたま

ラーメン「みかん」へ行ったら、

ヤフーニュースで取り上げられていました。

 

あまりにもタイムリーなのでびっくり。

 

ヤフーニュースで取り上げられたタイトルは、

『父・浜田雅功と小樽で食べた思い出の「みかんらーめん」 

次男が取り寄せ…「あの伝説の」の声』

 

奥さんの小川菜摘さんの

ブログとインスタで紹介していました。

 

昔、次男がお父さんの浜ちゃんと食べた

美味しいラーメンを、取り寄せし、

めっちゃ美味しかったと投稿しています。

 

詳細記事はこちら

こんな日常のことも記事になるんですね♫

 

 

ラーメン みかん すみれ

札幌ラーメン「すみれ」から

のれん分けしたお店として有名です。

おみずはやかんででてきます^^

 

店内には芸能人やスポーツ選手、

地元のアナウンサー等の色紙があります。

 

 

定番のおすすめは「みそ」850円

食レポはできませんが、

スープはしっかりコクがあり

手間暇かけた奥深い感じです。

オレンジ色にも見えますが、

みかんの味はしませんでした。

 

私の大好きなしょうがも入っており、

「みそ」と「しょうが」はよくあいます♫

 

チャーシューは一枚ですが、

刻んだチャーシューも入ってトロトロです。

珍しく大盛りにすればよかったと後悔しました。

 

 

昔風ラーメンは800円

 

 

 

 

 

 

 

みかん ラーメン 小樽

基本情報も掲載します。

 

住所:北海道小樽市新富町13-13

営業時間:11:00~18:00(木曜定休日)

 

小樽の南樽市場に隣接した

ラーメン「みかん」

駐車場は南樽市場を利用するのがおすすめです。

 

帰りは南樽市場も物色、毛ガニやタラ、タコ足、きんき等の鮮魚のほか、かまぼこや揚げ物がありました。

市場の中にもご飯を食べるところがありますよ。

 

みかん ラーメン お取り寄せ

お取り寄せできます。

 

2人前は2200円なので 一人前当たり1100円

5人前は4200円なので 一人前あたり800円ちょっと

 

家族が多ければ5人前がオススメです。

楽天以外にもアマゾンなどでもお取り寄せできます。

created by Rinker
らーめん みかん
¥1,290 (2023/12/08 00:48:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

併せて読みたい記事はこちら

>>>「牛骨 下松ラーメン」

 

 

 

納豆 おすすめ ランキング 教えてもらう前と後 6/21 通販はこちら

「教えてもらう前と後」

(6/21放送)で、

 

納豆 マニア3名が番組に出演し、

それぞれのベスト3を紹介していました!

 

通販で購入できるものは

販売先もお知らせいたします。

 

 

おぺこ おすすめ納豆

 

納豆こ゛はん探求家の「おへ゜こ」さん

何と30年で2万食の納豆を制覇しました。

 

おぺこさんのインスタはこちら

インスタ⇒ 「おぺこ」

 

おぺこさんはタレを入れる前に130回、

タレを入れてから70回

合計200回混ぜを推奨しています!

 

おぺこさんがオススメする

ベスト3は下記のとおりです~

 

第3位:成城石井の納豆 中粒(成城石井)成城石井の納豆。

第2位:京納豆 青大豆 大粒(藤原食品)

第1位:丹念納豆(竹之下フーズ)

 

 

 

鈴木真由子 おすすめ納豆

 

二人目は鈴木真由子さん。

納豆インフルエンサー

 

マツコの番組にもでていました♫

知る人ぞ、、て方ですね。

 

こちらのサイトに鈴木真由子さんの

情報がたくさん載っています。

⇒ 鈴木真由子

 

第3位:つゆだくわさび黒豆(エイコー食品)
 黒豆の納豆。

第2位:枝豆納豆(相沢食産)

 相沢食産の枝豆を使った変わり種納豆。

第1位:きざみ納豆(ひげた食品)

 

 

石井泰二 おすすめ納豆

 

最後は3500種類食べた

石井泰二さん 青森県出身 59歳

3000種類の納豆情報を

データベース化して公開しています。

 

これまでに食べた納豆のパッケージや

感想を記したメモを、

 

綺麗にファイリングしていました。

それが何十冊もありました。

 

石井さんが選んだベスト3はこちら

 

第3位:成城石井の納豆 中粒(成城石井)

第2位:手盛納豆 秘伝豆(大豆カンパニー)

第1位:自然農の赤大豆納豆

 

おぺこさんが選んだ成城石井納豆が

ランクインされていますが、

大粒でなく中粒ですね。

 

1位の赤大豆納豆はこちらで購入できます

>>> 公式サイト

 

原料の大豆は無農薬で大事に育てた

ものだけを使用しています。

 

丹念納豆 通販

おぺこさんおすすめランキング

第一位の丹念納豆のお取り寄せはこちら

 

第三位の京納豆 青大豆はこちら

 

ほかの商品は探せませんでした。

 

併せて読みたい記事はこちら

>>> 「納豆マニアこさんおすすめ納豆」

 

 

青山 デカーボが札幌にも 低糖質スィーツでボタンもかわいい! 通販はこちら

北海道テレビの浅野番組「イチモニ」

「低糖質スイーツ」特集をやっていました。

 

その時東京の「青山 デカーボ」

のお菓子が紹介されていました♫

 

流行りものが好きなのでプレゼント用に買っちゃった~

 

初めて聞いたお菓子屋さんなのですが、

詳細をこちらでご紹介します~

 

 

CHECK >>>  低糖質スィーツランキング(楽天)

 

 

 

 

 

青山 デカーボ ビューティー ショコラ

 

最初に紹介されたのは

『ビューティーショコラ』


低糖質ながら濃厚なスイートチョコレートで

仕上げたフルーツクランチです。

 

オレンジピール&クランベリー

の2つの味を楽しめます。

 

女性アナ(大野さん?)がオレンジピールを、

男性アナがクランベリーを食べていました。

 

大人の贅沢な味とコメントしていました。

(男性アナは一気食いしていました^^)

 

砂糖や小麦粉を使わず、

サクサクした部分は「大豆」を使用しています。

糖質は普通のクッキーの半分程です。

 

 

 

次に紹介されたのは

『不思議なミルキークランチ』


黒トリュフ&黒胡椒と

ピスタチオ&レモン

 

スピートスケーターの

清水さんが黒トリュフを食べ、

 

オクラホマの河野さんが

ビスタチオを食べていました。

 

気の利いたコメントをしていましたが、

忘れてしまいました。

 

青山デカーポさんの公式サイトはこちら

 

青山 デカーボ ビューティーフロマージュ(お花缶)

こちらは小麦粉の代わりに米粉を使用しています。

もちろん、その分糖質も抑えられ嬉しいです!

ワインにもあいそうっとのコメントもありました。

 

 

 

 

 

青山 デカーボ ジュエルボタン缶

 

こちらについているボタンは、

実際に使用することができます。

宝石みたいで可愛かったです。

 

番組では実際にシャツに

ボタンをつけた写真も紹介していました。

 

 

食べ終わった缶はこんな使い方も

↓↓↓↓↓

 

二度楽しめますね~!

 

 

 

青山 デカーボ 札幌

 


青山デカーポが札幌に来ます。

6月23日に札幌の大丸の

地下一階の食品売り場にやってきます~

 

その時ボタン10個の中から

好きなものを選ぶことができます。

 

若い女性に限らず人気がでてきそうですね♫

 

CHECK  >>>  低糖質スィーツランキング(楽天)
併せて読みたい記事はこちら

>>> 「酒のつまみにタネビッツ!」

 

 

 

 

 

「埼玉 豚肉のテーマパーク サイボクがケンミンショーで紹介 お取り寄せはこちら」

ケンミンショーで取り上げられる、

さいたまの豚のテーマパーク「サイボク」

 

各施設や定番のお取り寄せセットを

紹介していきます

 

ケンミンショー さいたま

2021年5月27日放送の

ケンミンショーは「さいたま」特集。

 

さいたまの何が凄いかと言うと、

豚肉につぎ込むお金。

2016~2020年における

豚肉の支出額は埼玉県が一位!

 

ちなみに二位は神奈川、三位は東京です。

4位以下のランキングはこちら

>>> 「全国豚肉支出ランキング」

 

<出  演>
司会:久本雅美(大阪)、田中裕二[爆笑問題](東京)

 

<ケンミンスター>

八乙女光[Hey! Say! JUMP](宮城県)、

林家たい平(埼玉県)、真飛聖(神奈川県)、

よしこ[ガンバレルーヤ](愛知県)、

ケンドーコバヤシ(大阪府)、まひる[ガンバレルーヤ](鳥取県)、

江上敬子[ニッチェ](島根県)、原晋(広島県)、松田るか(沖縄県)

 

 

 

 

 

 

 

サイボク ハム 日高

 

埼玉県には「ブランド豚」が

10種類以上もあるようです。

 

「ケンミンショー」で取り上げられる

各地の豚伝説は下記の通り。

 

東松山市では焼き鳥では「豚肉」をたべるのが定番。

秩父市ではコンビニより、豚ホルモンが多い。

日高市には「サイボク」という豚のテーマパークがある。

 

豚のテーマパークは聞いたことがないので、

コチラを深堀り!

 

 

サイボクハム 日高

サイボクのテーマは

「食べる、遊ぶ、くつろぐ」

 

 

 

サイボクハム アクセス

 

埼玉県日高市下大谷沢546

アクセスはこちらの公式サイトが分かりやすいです。

>>> 「公式サイト」

池袋から電車とバスで乗り継ぎ1時間強。

 

 

 

サイボク レストラン

レストランの公式サイトはこちら

>>>  「レストラン 公式サイト」

もちろん豚肉料理が中心。

 

・やわらかヒレカツが1900円(ライス・スープ付き)

・ポークステーキが1880円(ライス・スープ付き)

・BBQセットもあります~♫

 

混雑状況をお知らせする

待ち時間がネットでわかります。

 

 

 

サイボク アスレチック

 

たくさん食べた後は遊べます~

広大な人工芝に、アスレチック施設があります。

平日の入場料は

大人300円・子供150円です

 

公式サイトはこちら

>>>  「アスレチック 公式サイト」

 

 

 

サイボク 温泉 花鳥風月

遊んだ後はゆっくり、まったり温泉♫

花鳥風月と言う温泉があります。

 

入浴料は平日

大人:880円

小人:600円

 

営業時間は10:00~21:00まで

(受け付けは20:00まで)

 

詳細はこちらの公式サイトで

>>> 「サイボク 温泉 公式サイト」

 

 

サイボク 通販 楽天など

通販でお取り寄せもできます~

ベーコンステーキ

 

 

お取り寄せセット

 

 

前々回のケンミンショーもあわせてどうぞ

>>> 「メヒコのカニピラフ フラミンゴを見ながら食べる!?」