みよしのぎょうざカレーは北海道だけ?ケンミンショーで紹介されました、通販はこちら

2022年3月31日の秘密のケンミンショーで、

ぎょうざとカレーの「みよしの」

が紹介される予定です。

 


私は札幌なのですが、「みよしの」は全国区だと、

今までずっと思い込んでいました。

 

ケンミンショー 北海道 2022 3/31

ところが「みよしの」は北海道にしかないんです。

安くてボリュームがあり、

待たずに食べれる「みよしの」は天下無敵。

なのに、知らないなんてもったいない。

 

もともとは札幌の中心部の狸小路付近からスタートしたんですね。

昭和42年(1967年)「みよしの3条店」が最初のお店だそうです。

 

「みよしの」の歴史を深堀したい方は

こちら⇒「みよしのヒストリー」

 

今では北海道全部で25店舗あります。

公式サイトはこちらから  >>>「みよしの店舗一覧」

 

みよしの メニュー おすすめ

私が良く注文するのは「みよしのセット辛口

カレーとぎょうざが6個ついて620円(税込)

 

ちなみにこちらはぎょうざカレー(510円)です。

みよしのセットのほうがボリュームあります。

 

アツアツの餃子を先に食べてから、

カレーを食べるのが私のパターンです。

 

きゃべつの漬物がついてくるのですが、

店舗によってはおかわりできます。

(北24条駅の近くの小さな店舗)

 

このキャベツの漬物もご飯にあって美味しいですよ!

最後にサービスで飴を一つもらって帰ります。

 

「みよしのメニュー」はこちら   >>>「メニュー」

目新しいところでラーメンもございますが、

個人的にはイマイチ、、、、な感じでした。

 

好みもあるので、あくまでも私の感想です。

 

 

みよしのぎょうざ カレー レトルト

「みよしのカレー」はネットでも販売されています。

学生時代まで北海道で過ごし、今は道外で暮らしている人は

恋しくなるのではないでしょうか。

 

カレーには挽肉が入っています。

1000円で送料無料の商品もあります。

 

みよしのギョウザカレー まとめ

北海道のソウルフードとも呼べる

「みよしの」のカレーとぎょうざ。

 

北海道に行ったら、是非食べて欲しいです。

カレーは甘口と辛口の2種類があり、

お子様からご年配まで万人受けすると思います。

ケンミンショーで脚光を浴びて嬉しいです。

 

併せて読みたい記事はこちら

>>>「ケンミンショー 餃子とカレーのみよしの

>>> 「新潟のカレー ケンミンショー」

 

ケンミンショー 餃子王国 浜松 9/9 きゃべつぎっしり罪悪感ゼロの通販はこちら

 

2021年9/9のケンミンショー

「餃子特集&みたらし団子」特集。

 

2020年、浜松市は餃子年間支出金額日本一に!

おすすめの代表店などをご案内します。

 

※番組中(2021年9月9日)に紹介されていたお店はこちら

石松
五味八珍
杏林堂 (ドラッグストア)

むつぎく(きゃべつ:肉=9:1)の割合

(番組内ではむつぎくさんの餃子を実食~)

浜太郎(餃子居酒屋)

 


◇出演
司会:久本雅美(大阪)、田中裕二[爆笑問題](東京)

 

◇ケンミンスター
井上咲楽(栃木県)、野田クリスタル[マヂカルラブリー](神奈川県)、鈴木砂羽(静岡県)、村上[マヂカルラブリー](愛知県)、よしこ[ガンバレルーヤ](愛知県)、横山由依[AKB48](京都府)、石井亮次(大阪府)、西川きよし(大阪府)、まひる[ガンバレルーヤ](鳥取県)、カンニング竹山(福岡県

 

 

浜松餃子とは もやしなぜ? おすすめ

浜松餃子の特徴はプライパンの上で

円形に並べて焼くスタイル。

 

円形に並べていくと、

真ん中がちょうど空いてしまいます。

 

そこでもやしで埋めることになったようですが、

何故もやしかはよくわかりません。

 

お手頃だしヘルシーだったからかな、、、

 

肉の脂っこさを「もやし」がカバーしてくれ

徐々に浸透していったようです。

 

浜松餃子 取り寄せ 石松

 

このもやし発祥のお店となったのが「石松さん」

 

白菜やキャベツも試していたが、

結局、「もやし」にたどりづいたようです。

 

店内には芸能人の色紙も多数。

 

「月曜日から夜更かし」など

各メディアにも紹介されています。

 

地元浜松で育てられた銘柄豚「浜名湖そだち」を使い、

隠し味として豚骨スープを練り込んでいます。

 

 

 

五味八珍 餃子 通販

浜松で古くから愛されている

中華のファミレス。

子供の頃からこの味で育っている方も多いのでは、、、

 

一日に20万個も作っている♫

甘めの餡ともちっとした薄皮が特徴。

 

浜松餃子 初代しげ

【浜松ぎょうざの初代しげ(浜松餃子)】【送料無料】 ご自宅向け★得々昼膳&夜膳セット(昼膳3パック+夜膳3パック=合計6パック)(箱なし/真空パック)【008】

 

子王座グランプリも獲得したお店です。

 

優しいニンニク風味が「昼膳」

ニンニクの刺激を楽しみたい方は「夜膳」

 

外はパリパリ、中はジューシー、

焼き方も入っています。

 

 

浜松餃子 マルマツ お取り寄せ

マルマツ 浜松餃子60個(1.2kg) 00476

餃子一筋55年の老舗です。

 

 

併せて読みたい記事はこちら

>>> 「ホワイト餃子 ケンミンショー」

 

 

マツコの知らない世界 餃子 レモン・柚子みそ・いかすみ等お取り寄せはこちら

「マツコの知らない世界」

で特集された「餃子」特集。

 

毎月10万も冷凍餃子に費やしている

尋常じゃないご夫婦、

小野寺力さんといつかさんが登場

 

中にはレモンや柚子みそ、

いかすみなど斬新な餃子も、、、

 

一年経っちゃいましたが、

こちらでは特に変わった

「お取り寄せ餃子情報」をまとめました。

 

レモン餃子 マツコ 広島

まず最初はレモン餃子!

「餃子×レモン」という斬新なアイデア。

 

それもそのはず、広島はレモンの生産量が日本一。

全国の約半分を生産しているそうです。

 

ニンニク不使用で特に女性に大人気

地元広島メディアでも

よく取り上げられているようです。

 

口コミをみると、

レモンの香りが良くて次の日まで感じるほど、鶏肉なのでさっぱりしているのに、味が良かったです。
レモン餃子が好き過ぎてこればっかりリピしています。サッパリなのに旨味が強いです。
鶏挽肉に爽やかレモンが大好きです。

爽やかさだけでなく、しっかり旨味がある

本格餃子という印象です。

(レビューは楽天販売サイトより引用編集)

 

「ぶち、旨い!」と言ってそうですね!

 

柚子味噌餃子 青源

万葉柚子 柚子みそ餃子 3人前 15粒入

こちらもサッパリ系。

「青源」の「柚子みそ餃子」です。

「青源」は創業400年近く続く会社で、

もともとはみそ作りからスタート。

 

みそ作りの技術を活かし

20年前に餃子に参入し、

今では宇都宮を代表する会社に成長。

 

パット見ると、餃子の皮が

ミカンの色をしていますね。

パクパク箸が進みそうです。

 

 

イカスミ餃子 墨ちゃん 沖縄

いかすみ餃子を製造しているのは、

沖縄にある「琉珉珉(りゅうみんみん)」

 

使用しているイカ墨は

沖縄近海で捕れるソデイカ

イカそのものも餡に入っています。

 

見た目は衝撃的ですが、

イカ墨の旨味が凝縮されています。

 

野沢菜餃子 マツコ みんなのテンホウ

 

 

言わずと知れた信州名物の

「野沢菜」を入れた餃子。

野沢菜がいっぱい詰まってる~

 

ヘルシーでいくら食べれそうですね。

マツコの知らない世界のほかにも、

めざましテレビでも紹介されました♫

 

 

まとめ

餃子といえば宇都宮や浜松かと

思っていましたが日本は広い!

 

各地の特産品を利用した餃子がいっぱいありますね。

個人的にはレモン餃子を食べてみたいです。

 

餃子関連の記事はこちらにもございます。

良かったら見てね。

 

>>> 「ケンミンショー 栃木県民の逆襲」

 

>>> 「ケンミンショー 謎の茶色い物体」

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ホワイト餃子がケンミンショーでも紹介されました 通販や口コミはこちら

令和3年4月29日放送のケンミンショーは

「餃子」と「サザエと言えば?」特集。

 

こちらでは餃子メインでご紹介します。

「サザエと言えば?」の記事はこちら

 

 

金沢 餃子 ホワイト

「ホワイト餃子」は転勤で石川県へ

異動に名た時、金沢で初めて食べました。

今から20年以上も前です。

 

金沢には変わった餃子があるもんだ

と衝撃を受けました。

 

何しろ形が「たこ焼き」みたいに「まん丸」。

作り方も目の前でフライパンで揚げ、

手際よく皿を載せてひっくり返します。

 

激熱なので、食べる際には注意が必要です。

いつも行列ができているので、

ランチ時は避けて行ってました。

 

そしてこの餃子は、

金沢にしかないご当地グルメと勘違いしていました。

ケンミンショーで知りましたが全国にあるんですね。

 

参考までに私が衝撃を受けた

ホワイト餃子はこちら!

「第7ギョーザの店」

石川県金沢市もりの里1丁目259

 

野田(千葉県) 餃子 ホワイト

 

本日ケンミンショーで紹介されるのは

千葉県民から愛されている

野田市に本店のある「ホワイト餃子」です。

 

金沢の第七ぎょうざは、たこ焼き型でしたが、

こちらは俵型のように見えます。

 

本家は俵型だったんだ~

初めて知りました。

 

番組では野田本店を取材。

そこになんと、すしざんまいの社長が

お客さんで来ていました。

野田が地元のようです。

 

ホワイトと言う名前になったのは、

中国の白さんという方に教えてもらったのが由来とか。。。

二代目社長がインタビューに答えていました。

 

 


<ホワイト餃子 本店>

千葉県野田市中野台381

ホームページはこちら

 

★改定後の価格はこちら★

<お持帰り>
生餃子 2人前(16個) 650円 生餃子 3人前(24個) 960円

 

<店内ご飲食>
焼餃子 1人前(8個) 480円 ビール(大瓶) 500円
ジュース類 150円

 

ホワイト 餃子 焼き 方 難しい

 

ホワイト餃子をご家庭でも食べたい場合は

テイクアウトや通販をご利用するとよいです。

 

・・・・・が、

その後の揚げ方というか、焼き方が難しいと思います。

お店だから、油を使ってこんがりできるのでは、、、

 

 

しか~し、ホームページでは詳しく

「焼き方」を解説しております。

 

①冷凍のままフライパンに敷き、

②点火と同時に熱湯を注ぎ、

③フタをして8分、

④泡がたってきたら強火のまま油を入れ、

⑤熱湯と油が混ざって白く濁ります。

続きはこちらのHPを・・

 

 

 

ホワイト 餃子 通販 口コミ

「通販」はふるさと納税の

こちらのお店しか見つけられませんでした。

 

ホワイト餃子 口コミ

 

☆味に関する口コミ


・具は野菜が大きめに切ってあり、食感がよく、味付けはしつこくなくジューシーでした。

・もちもちしていて、野田出身の主人も大満足♫

 

 

☆焼き方に関する口コミ


・説明書通りにやると上手く焼けました。

・油をたくさん使うため、少し怖かったのですが、外パリパリで中はジューシーにできました。

 

 

まとめ

先日は宇都宮の餃子特集をしていました。

最近のケンミンショーは、餃子特集が多い気がします。

 

それだけ国民に愛されているのでしょうね。

個人的には焼き方が難しいと思っていましたが、

説明通りやると、案外うまくいくのですね。

 

 

併せて読みたいケンミンショー記事

>>>「餃子日本一奪還 栃木県民の逆襲」

 

ケンミンショーの見逃し配信は こちら

 

 

秘密のケンミンSHOW 極 餃子スペシャル 栃木県民の逆襲なるか!

4/8の秘密のケンミンSHOWは

「春の2時間スペシャル」

 


今回は「ぎょうざ」特集。

去年の夏(8/6)の餃子サミット以来になります。

 

栃木県は、餃子王国の名にあぐらをかいていたら、

餃子購入金額で「浜松」に負けて2位に陥落。

 

餃子日本一奪回をかけ、

栃木県民の逆襲!!!

という流れです。

 

ケンミンスターはもちろん、

U字工事[福田薫・益子卓郎]。

最近、あまり見なくなったような、、、

 

 

餃子 みんみん 宇都宮

一番最初に紹介されたのは、

王者みんみん!

 

メニューはビールとライスとぎょうざのみ!

野菜多めのあっさりぎょうざです。

 

<みんみん>

昭和33年に創業。

宇都宮地区を中心に31店舗展開。

公式サイト⇒ こちら

 

本店:栃木県宇都宮市馬場通り4-2-3

餃子はもともと中国の家庭料理で、

専門店としては少なかったのですが、

 

大陸からの引揚者を中心に

知れ渡るようになったようです。

 

ラーメンが1杯30円だった頃、

餃子は一人前50円もしたんですって。

 

 

みんみんでは、ぎょうざはもちろん、

チャーハンやシュウマイも

 

最後の〆には水餃子が!

スープではなくお湯にぎょうざが入っており、

好みで酢やラー油などをかけ、最後に飲み干していました。

 

番組内ではみんみんさんの

焼き餃子と水餃子の試食をしていましたよ!

 

欲張ってたくさん食べたい方は

こちらがオススメ♪

 

めんめん 餃子 宇都宮

<めんめん>

平成元年に創業

住所:宇都宮市二荒町5-11


公式サイトはこちら

パリパリの羽根つき餃子。

その羽根がこぼれた肉汁を

全て吸い込んでくれる仕組みです。

 

野菜はキャベツは使用せず全て白菜。

そのほうが甘みが強くなるようです。

 

 

 

餃子 まさし

created by Rinker
¥3,600 (2023/12/08 00:55:40時点 楽天市場調べ-詳細)

宇都宮・餃子専門店「正嗣(まさし)」

正嗣 宮島町本店
住所:栃木県宇都宮市馬場通り4-3-1

[平日] 11:30~14:30頃

現在はテイクアウトのみの

営業となっています。

 

創業から50年、

焼餃子と水餃子のみの販売。

 

ラーメンしかないラーメン屋さんのようで、

餃子一本で勝負しているのが男らしい♪

 

薄皮の食感と野菜たっぷりの具、

自家製ラー油がやみつきになると評判。

 

ちなみに、
野菜と肉は全て国産です。

 

鶴田店と氏家店の合計3店舗です。

 

 

ぎょうざの口になってきた~

ビールでやりたいな。。。

 

餃子にあうラー油はこれ!

⇒⇒ 「薬膳島ラー油 」

このラー油を知ってしまうと、

もう普通のラー油には戻れない!

 

ケンミンショーネタでお勧めはこちら

⇒ 「柿の葉寿司」のお取り寄せ